結婚を機に退職するのはもったいない?甘え?後悔する?経験者が語ります

サムネイル

大好きな人と結婚して、新しい生活が始まり…


幸せな反面、仕事をこのまま続けていこうか悩んでしまうもの。

むちゃわかる〜




この記事では


結婚を機に退職するかどうか、悩んでいる人へ…


結婚を機に会社を辞めて転職した私から

結婚退職って実際どうなの?


っていう話をしていきたいと思います。

  • 結婚を機に退職するか迷っている人
  • 退職したあとの将来が不安な人
  • すでに退職しており、専業主婦の生活に不満を感じている人



は、ぜひこのまま読んでみてくださいね!

ほないくで〜

自分にあったキャリアパスを見つけるミイダス

目次

結婚を機に退職するってダメなことなん?

イメージ画像

結婚を機に退職するかどうか悩んでいると…


「もったいない」とか


「それは甘えだ」とか


「後悔するよー」というようなことを


言われたり、耳にしたりすることもあるでしょう。









もうそんな言葉、全部無視で!笑


まず、結婚を機に退職することが甘えなんかじゃないです。


それに、たとえもったいなかったとしても


後悔したとしても…


大丈夫です。自分次第でどうとでもなります。

結果オーライ




私も結婚を機に退職しました。


退職するときに、後悔しないか相当悩みましたが…


悩んで悩んだ末に、退職する決断をしたので


全く後悔してません。





ようは、自分で色々考えて悩んだ末に


退職するかどうかが大事なんです。


私の周りでも、結婚退職をした人は何人もいますが…


色々考えて退職した人ほど、退職後に後悔している様子はなかったです。

そんなもんや

「結婚して退職するかどうか」考えるポイント

イメージ画像

結婚退職をすべきかどうかについて。


考えた方が良い点は、以下の通り。

金銭面について

結婚後、退職すると


日々の生活は、もちろんパートナーの給料のみになります。


それだけでやっていけるかどうか。


また、福利厚生も無くなるので


色んな手当が受けられなくなります。


それが無くなったとしても


後悔しないだけの退職したい気持ちや理由があるかどうか。


どこかのタイミングで、一旦考えた方が良さそうですね。

パートナーの意見

結婚後に退職するとなった場合


パートナーはどう考えているのかについては…


退職を決める前に2人でじっくり話し合う必要があるでしょう。


それこそ、収入面や福利厚生は


パートナー分のみになってしまうこと。


それについてどう思うか。


退職後、専業主婦(夫)になって収入面での格差が出たとしても…


これまでと同じように、自分のことを大切にしてくれるかどうか。

これかなり重要やで


色んな点で、パートナーの考えをちゃんと聞いた方が良いでしょう。

専業主婦(夫)を経て、再就職したくなった場合

仮に、今の会社を辞めて専業主婦になって


しばらく経った後。


やっぱり仕事がしたくなった場合は…


就職活動をしないといけないですよね。


その就職活動を前向きに頑張れるかどうかが


めちゃくちゃ重要です。


というのも、高卒や大卒などの「新卒枠」として就職先を見つけた時よりも


再就職のハードルは、はるかに上がると思っておいた方がいいでしょう。


基本的に、会社側は既卒の社会人を採用する場合は


スキルと経験が豊富な若い人材を採用したがること。


あとは、退職期間が長い人に対して


会社側は、採用に消極的になってしまうこともあります。





だからといって再就職ができないわけでは全くありません。


再就職に向けて勉強したり、スキルを身につけたりすることで


キャリアの空白期間を埋めることは十分に可能◎


それに、いくつになっても再就職している人はたくさんいます。


ようは、採用してもらえるまで努力をし続ける「根気」を持つことが大事になってきます。

気合いって大事なんよ

迷っている時は、動かないほうがいい

イメージ画像

「結婚退職するか、まだ答えがでない」という人は


一旦、退職することを保留にするのもアリ◎


「結婚」って人生の中でも、一大イベントで


自分自身の感情も、周りの環境も


かなり移り変わりやすい時期です。


そういう時期に「仕事を続けるか辞めるか」の判断をするって


まあまあ大変だったりするんですよね。


そんな時は


一旦、仕事を辞めるかどうか考えるのはおいといて。


一生に一度のハネムーンを楽しみましょう!

いぇーい

今の仕事を続けながら、転職活動の準備をするのもアリ

とはいえ


「どこかのタイミングで、今の職場を辞めたいな」


と思っている人や


「今の職場は辞めたいけど、仕事を続けたい」


というような人は…


一旦、退職するのは保留にしておいて


ちょこっとだけ、転職活動をしてみるのもアリ◎


たとえば、転職サイトに登録したり


これまでの職務経歴を棚卸ししてみたり…


ミイダスには


自分にとって適性が高い職種や


マネジメントの資質、相性の良い上司・部下など


自分の特性が把握できる「コンピテンシー診断」があります。

自己分析にもってこいやで


他にも


転職市場での自分自身の価値がわかる「市場価値診断」もあり


キャリアチェンジや転職を考えていく上での参考情報として


めちゃくちゃ使えるのでオススメです◎

結婚退職して後悔したとしても…

イメージ画像

もし仮に、結婚退職して


その後の生活に不満が出てきて、退職したことを後悔したとしても…


大丈夫です。全然問題無いですよ。


人生どうとでもなるんです。


結婚を機に退職しようと思った背景には


「当時の仕事を続けながら、自分が理想とする生活を送れない」


という思いがあったはず。


その理想とする生活が、退職すれば叶えられると思っていたけど


現実は違うかった…


ただそれだけの話なんです。


ようは、頭で考えるだけじゃ分からないこと


経験してみないと分からないことって


世の中には、めちゃくちゃあるんですよね。





結婚を機に退職したけど、仕事を辞めたことを後悔してるという人は…


「自分の理想とする生活とは?仕事とは?働き方とは?」


というところを深ぼっていくことがカギ◎。


今の世の中、自分自身が思っている以上に


色んな職種、色んな働き方がたくさんあります。


色々リサーチしてみて、自分に合いそうなキャリアパスを見つけましょう!


ぼちぼちいこ

エンディ
未来は自分でつくる
2017年よりアメリカ在住。日本で新卒の就活に失敗。ろくにキャリアも築けないまま、アメリカへ大学院留学。現地就職、国際結婚を経て、現在は駆け出しのフリーランスデザイナーとして奮闘中。キャリアや生き方に悩んだ経験から「未来は自分でつくる」ということを伝えるべく、日々ブログ更新中。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次