こんにちは!Yukikoです。
この記事では、抜け毛に悩んでいる方々へワタシがやったオススメ抜け毛対策を紹介します!

この記事が面白いと思った方は、記事の終わりにあるいいねボタンのクリックをお願いします!
共通の話題「抜け毛」
30代へ突入し、私の周りの友人達も各々生活環境が変わってきています。
妊娠、出産、育児に頑張っている友人や
私と同じく海外に生活を移している友人など、本当にさまざま。
そのような中で、ふと私自身気づいたこと。
生活スタイルがそれぞれ違うにも関わらず
共通の話題として話に出てくるのが「抜け毛問題」(笑)。
男性だと、30代に突入してから
「あれ?頭皮の毛が少し薄くなってきた?」
と気になる人も増え出す時期でしょう。また、女性だと特に多いのが、産後の抜け毛問題ですね。
当の私はというと、独身子なしなので、一見抜け毛問題は他人事かと思いきや。。。
アメリカに来てから、毎度のお風呂タイムで抜毛の量が尋常じゃないほど多くなっているのに気づきました。

私の場合は、元々髪の毛は漆黒の如く黒く
量も割と多めだったので、薄毛とは無縁でしたが。。。
アメリカに来てから一時期、特におでこの生え際が薄くなり
ポニーテールをするたびに
「あれ?私ってこんなに髪の毛薄かったっけ?」
とびっくりすることが増えました。
女性の抜け毛なので「ホルモンバランスかな〜」と思ったのですが
婦人科の先生からは特に指摘をされたことはなく。。。
この抜け毛問題について結論づけると
私がアメリカに来てから抜け毛が増えたのは
が原因なんだろうなと思っています。
日本は軟水なので文字通り水が柔らかく、そこまで頭皮へのダメージはありませんが
一方でアメリカは、硬水なので文字通り水が硬く、頭皮にはあまり良くないということは有名なハナシ。
そんな私が、アメリカで生活を送りながら
どうやったらこの抜け毛がマシになるのか。。。色々試行錯誤をしました。
結果、最近抜け毛がマシになってきています。。。!
(Before/Afterの写真があればいいのですが。。。そこまで抜け毛に対して気が回りませんでした。笑)
私が抜け毛問題に対して試したことを平たく言うと、頭皮に触れるモノを諸々変更したということです。
では、具体的な抜け毛対策について、ご紹介します!
効果のあった抜け毛対策
洗髪の回数を減らす
これは賛否両論巻き起こるかもしれません。
しかし、個人的な意見としては
髪の毛を洗うことは、頭皮の汚れを落とすという利点と同時に、頭皮に負担が掛かっているのでは?とも考えます。
コロナが流行り出して以降、在宅勤務になり
外に出ない日が続いたので、思い切って髪の毛を洗う回数を減らしました。
それまでは1日1回、お風呂に入るタイミングで髪の毛も洗っていましたが
今は2日に1回のペースにしています。
湯シャンにする
洗髪の回数を減らすようになると、2日に1回のペースでも我慢できる時もあるのですが
どうしても髪を洗いたくなる時もあります。
そういう時は、シャンプーを使わず、お湯だけで頭皮の汚れを落とす「湯シャン」にしています。

湯シャンをすると、思いのほか汚れが落ちているように思えるほど
頭皮のかゆみや不快感がなくなります。
湯シャンのやり方ですが、シャワーを使って頭皮に温かいお湯を当てて
指先でしっかりと頭皮のマッサージをして、汚れを落とすことに意識しながら洗います。
私は髪の毛が長いので、湯シャンだけだと髪の毛のパサツキがどうしても気になるので
湯シャン後に、椿クリームを髪につけて乾かすようにしています。
シャンプーを変える
ニューヨークへ留学に来てから、節約のために一時期めちゃくちゃ安いシャンプーを使用したのですが
一発で髪の毛がやられました。そして
髪の毛を綺麗に保ちたければ使用するシャンプーにお金をかけるべき!
と美容師さんから教えてもらいました。
それから、普通の薬局で売られているシャンプーを使用するのはやめて、色々試したところ
一番自分にあっていたのが、オーガニックシャンプーでした。
このアバロンのシャンプーを使うようになってから、一気に髪の毛が元気になった気がします!
シャンプーの名前に「フサフサ」と入っているように、毛量が増えた感じがします!
このアバロン以外にオーガニックシャンプーをいくつか試したのですが
使用感や毛の状態などで、アバロンが一番私に合っていました。
あと、アバロンのシャンプーは泡立ちが他のシャンプーに比べてとても良いので
少しの量でめちゃくちゃ泡立つところも、私のお気に入りポイントです。
値段が2,000円弱(アメリカだと$18程度)しますが、洗髪の回数を減らすよう心がけると
シャンプーの使用頻度も下がるので、そこまでコスパ的に悪くはないと思います!
髪の毛を大事にしよう
日本にいた頃は、ブリーチやパーマなど思う存分、髪の毛のおしゃれを楽しんでいましたが。。。
生活環境が変わったり、年齢を重ねるにつれ
知らない間に髪の毛にダメージを与えていることに気がつきました。
海外在住者で私と同じように抜け毛が増えた方や、産後の抜け毛で悩んでいるママなど
抜け毛に悩んでいる方にぜひ参考になれば幸いです。。。!
コメント