みなさん、こんにちは。Yukikoです!
早いもので、気がついたら年の瀬を迎えていました。
![santa claus](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/11/Untitled-design-16-300x169.png)
2021年は例年よりも増して、あっという間だったなと思います。
今回は年末の挨拶をかねて、2021年をゆる〜く振り返りたいと思います。
この記事が面白いと思った方は、記事の終わりにあるいいねボタンのクリックをお願いします!
2021年をざっと振り返る
コロナ一色であらゆる行動に制限がかけられていた2020年が終わりを告げ
2021年の幕開けとともに、アメリカでは徐々にワクチンが普及しだしました。
![Vaccine](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-28-300x169.png)
私の周囲の話ですが、2月ごろから職業や年齢関係なく(12歳以上のみ)、少しずつ色んなところでワクチンが打てるようになっていきました。
私の周りのアメリカ人は、TwitterなどのSNSで
「どこの薬局だったらどのワクチンが打てるか」
などのワクチンに関する情報を積極的に入手し
「我先に!」と言わんばかりに、みんなワクチンを打ちに行っていました。
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/hukidashi-150x150.png)
あの時のアメリカ人のワクチン接種の早さはすごかったなあ。。。
ワクチンは徐々に広まりつつありましたが
●依然として外出制限がかかっていたこと、そして
●ミシガンの冬は恐ろしく寒いこと、加えて
●私の仕事の話をすると、毎年2月から4月は繁忙期のため
年明けから春先までは「仕事に集中し休みは家でのんびりする」という、極めて地味な生活スタイルを送りました。
これはこれで実は嫌いではなく、むしろ私としては好きな生活スタイルで
寒さが厳しい冬に仕事を集中して、色々乗り越えた後に暖かい春を迎えると
「よし!今回も乗り越えた!」と前向きな気持ちになれます。
![Happy](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-29-300x169.png)
繁忙期の終わりとともに、外出制限も無くなり
人がたくさん集まるようなアクティビティも再開されました。
少しずつコロナ前の生活に戻りつつある中
5月はシカゴへ友人に会いに行き
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/hukidashi-150x150.png)
久々の都会は楽しかった。。。!
![Cafe](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_1904-copy-300x225.png)
6月はデトロイトで開催されたスポーツカーのレースを観に行き
7月と8月は、2週間に1回は旅行していたのでは?と思うほどアクティブに過ごしました。
バージニア州にあるバージニアビーチへ行ったり
ミシガン州の北部「アップノース」へたびたび訪れたり
ミシガン州近辺にあるインディアナ州へ行ったり。。。
また大谷翔平くんの大ファンの友人とたまたま連絡が取れ
「明日大谷くんの試合がデトロイトであるよ!」と教えてもらえたので
試合当日の昼にチケットを買い、スタジアムへ観に行きました!
目の前で大谷くんの特大ホームランを見れた時は
2021年で一番テンションが上がったんじゃないかと思うほど興奮しました!
夏の終わりとともに秋を迎えた9月では
ミシガンで開催されたルネッサンスフェスティバルへ行ったり
ミシガン大学のアメフトの試合をスタジアムで観戦しました。
10月は知人の結婚式があったので、アメリカで初めて結婚式に参加しました!
![church](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2266-225x300.jpg)
また、デトロイト拠点のプロのアメフトチームであるデトロイトライオンズの試合をスタジアムで観戦しました。
少しずつ雪が降り始めた11月には誕生日を迎え(この歳になるとそこまで嬉しくない。笑)
デトロイト拠点のプロのアイスホッケーチームであるレッドウィングスの試合をスタジアムで観戦しました。
![red wings](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2347-300x225.jpg)
そして、11月のサンクスギビングと12月のクリスマスはのんびり過ごしました。
![クリスマス](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/11/0_IMG_2344-225x300.jpg)
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/11/1dcc325883a19857f4a302bfdfb9e158.png)
2021年一番のビックイベント
今年1番のビックイベント、それは「ブログの再開」です。
![Writing](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-27-300x169.png)
今年に入り、8年前に購入したMac book airを最新のMac book airへ買い換えました。そして
新しくパソコンを買い替えるのであれば、何かし始めないとパソコン代がもったいない!
と思い、選んだのがブログでした。
2017年にこのブログを立ち上げたのですが、当時はあまりにも忙しく
早々にブログの更新が止まりました。
2019年にニューヨークの大学院を卒業し、ミシガンへ引っ越し
そろそろブログを再開しようかな?と思っていた矢先にコロナパンデミックが起こり
![pandemic](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/11/d41da4ae722fb5782c5a2bed4b644f6c-300x169.png)
2020年は毎日を「普通に」過ごすのに精一杯でした。
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/11/096808ad4928a92fe0815f6152b51b0e.png)
ワクチンが普及しだし、少しずつ平穏な日常に戻りつつある2021年を過ごす中
「ブログを再開するなら今でしょ!」
と自分自身を奮い立たせて、今年の9月からブログを再開しました。
ちまたでは「ブログはオワコン」とささやかれる中、ブログを再開したので
「まあ読んでくれる人は全然おらんやろうなあ〜」と思いながら
週1〜2回の更新を目標に続けていました。
すると、徐々にですが「ブログ読んでるよ!」とメッセージをもらうようになり
インスタグラムでブログテーマのアイデアを募集したら、何人か答えてくれたりと。。。
本当に「優しい人達に恵まれたな」と思います。
![heart](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Add-a-subheading-4-300x169.png)
連絡が取れていなかった学生時代の友人や日本で働いていた時の同僚
ニューヨークで仲良くなったきり連絡が取れていなかった友人など
色んな人から「ブログ読んでるよ!」とメッセージをもらいました。
またブログの広報用として始めたTwitterですが
私と同じように海外で生活している人やブログを頑張っている人と繋がれたり
Twitter経由で私のブログを見てコメントを残してくださった方
など、色んな出会いがあってとても楽しかったです。
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/2.png)
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Add-a-subheading-7.png)
またブログを書くようになってから、ブログが私の心の拠り所になっているのも事実です。
アメリカに来て今年で5年目になり
自分が思い描く未来へ日々前進していく中、少しずつ色々なズレを感じていました。
心の中でザワザワと音が鳴り始め、焦燥感でいっぱいになる日々が続いた時に
机の前でブログと向き合い
「私がこのブログを通じて伝えられることはなんだろう」と考え
自分の頭の中にあるものを全て書き出すようになりました。
![writing2](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-30-300x169.png)
そうすると、自分が考えていたことが文字となって見えるので
頭の中がスッキリし、心の中でモヤがかかっていたのが晴れる感じがします。
ある時は、ノートに書き出しながらブワッと涙が溢れ出すこともあります。
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2018/01/Y-O-L-O-13.png)
今までの私は、自分の思っていることや感じていることを誰かに話せばラクになっていましたが
最近誰かに話すのもしんどくなっていました。
「私の気持ちなんて誰にもわからない」と卑屈になっていた頃
ブログを再開し、日々自分と向き合うようになりました。
ブログは私にとってある種、メディテーションにもなっているんだと思います。
![relax](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-31-300x169.png)
もともと私は独立志向が強い方だと思いますが、自分にはまだまだ弱い部分がありました。
しかし在米5年目を迎え、ブログを再開したのをきっかけに
この先どんな人生を歩むことになっても
と、本当の意味で思えるようになりました。
これからは
でいられるように、自分のことをいたわりながら
感謝の気持ちを持って、日々過ごしていきたいと思います。
![heart2](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/Untitled-design-32-300x169.png)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今年1年私と関わってくださった方々、大変お世話になりました。
そして、いつもブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。
来年もみなさんにとって良い一年になりますように。。。
![](https://apricotblog.com/wp-content/uploads/2021/12/hukidashi-150x150.png)
良いお年をお迎えください!
コメント